【UX dub vol.3イベントレポート】インプロワークショップを開催しました UXデザイン 2018.04.02 by ajike staff 2018年3月20日に、UX dub vol.3を開催しました。3回目の開催となる今回は、「組織のクリエイティビティを上げるには:インプロ体験を通して見えてくること」をテーマにしたインプロワークショップ。 「インプロ」とは「イ… 詳しく見る
USEN Media社との業務提携について UXデザイン 2018.03.22 by kanda 2018年4月1日より、アジケは株式会社 USEN Mediaと業務提携を開始いたします。また、業務提携開始に伴い、代表の梅本がUSEN Media社のCXO(Chief Experience Officer)に就任し、新たな取り組みがスタ… 詳しく見る
UX dub vol.3開催のお知らせ UXデザイン 2018.03.08 by ajike staff アジケが主催するイベント、UX dub vol.3の開催が決定しました。今回は、3月20日(火)19:00より、アイディア発想ワークショップ&懇親会を行います。 テーマは「組織のクリエイティビティを上げるには:イン… 詳しく見る
ロックの歴史で理解する「カスタマー・エクスペリエンス」(顧客体験)の変化 UXデザイン 2018.02.28 by koike こんにちは。UXデザイナー兼ディレクターの小池です。 今回は、僕の大好きなロックをテーマに、“サービス”としてのロックがどのように消費者のニーズを満たしてきたかお話したいと思います。 はじめに イギリスやアメリカでは、日本に比… 詳しく見る
MAツール導入運用支援自社サービスとセミナーのご案内 UXデザイン 2018.01.23 by ajike staff MAツール導入運用支援サービス「CUSTOM JOURNEY」について アジケでは、オープンソースのマーケティングオートメーションツール(Mautic)の導入・運用支援サービス「CUSTOM JOURNEY」を提供しています。 … 詳しく見る
Webサイトのビジネスコンテクストを分解する「競合分析の極意」とは UXデザイン 2017.12.21 by ajike staff こんにちは。 ディレクターの小池です。 皆さんは「競合分析」をされていますか? Web制作やデジタルマーケティングを生業としている方ならば、Webサイトの競合分析を行う機会は多いのではないでしょうか。 かく言う私もいろん… 詳しく見る
ダッシュボードのIA(情報設計)に大切なこと〜ワイヤーフレームを作る時の6つの判断軸〜 UIデザイン 2017.12.08 by koike こんにちは。 ディレクターの小池です。 この記事をお読みの方の中にはIA、またはUIデザイナーの方もいらっしゃるかと思いますが、ダッシュボードの情報設計では相当、苦心されたのではないでしょうか。 私もその一人です。 … 詳しく見る
【UX dub #2 イベントレポート】UXデザインの手法を用いたアイディア発想ワークショップ UXデザイン 2017.11.22 by ajike staff 2017年11月8日水曜日に、2回目となるUX dubを開催しました。今回は、UXデザインコンサルティング専門会社のえそら合同会社とコラボレーションし、ワークショップを開きました。 会場は、株式会社リクルートホールディングスが… 詳しく見る
UXデザインの手法を用いたアイディア発想ワークショップ UX dub #2開催のお知らせ UIデザイン 2017.10.27 by ajike staff アジケが主催するUXデザインイベント「UX dub #2」を11月8日水曜日に開催致します。 今回はえそら合同会社とコラボし、ワークショップ&懇親会を行います。 テーマは「UXデザインの手法を用いたアイデ… 詳しく見る
【企画開発エンジニアmeetup #1 イベントレポート】事業をつくっていくエンジニアに必要なことは? UXデザイン 2017.10.18 by ajike staff 2017年10月13日金曜日に、弊社主催の「企画開発エンジニアmeetup」を開催しました。 当日は雨でしたが、お申込みいただいたほとんどの方々にご参加いただきました。 当日のイベントの様子をレポートします。 … 詳しく見る